tar

tarコマンドについてのメモ。
費用節減でDATが少ない場合 || DATが壊れているときに。
tar(とtarを使ったいろいろな)サンプル
tar.gzを作る(ローカル)
※標準入出力経由でのtarのブロックキングファクタは(指定無き場合は)1。
tar cvf - ./hoge | gzip > hoge.tar.gz
tar.gz形式でテープに吸い出す
tar cvf - ./hoge | gzip -c | dd of=/dev/rmt/0m obs=20b
tar.gzを解凍(ローカル)
gzip -dc hoge.tar.gz | tar xvf -
又は
gzcat hoge.tar.gz | tar xvf -
tar.gzを作る(リモート)
tar cvf - ./hoge | remsh HOSTNAME '(cd tgzdir; gzip > hoge.tar.gz)'
tar.gzを解凍(リモート)
remsh HOSTNAME '(cd tgzdir; gzip -dc hoge.tar.gz)' | tar xvf -
リモートマシンのDATに吸い上げ
※HP-UXのtarでは、テープへの書き出しにおけるデフォルトブロッキングファクタは20である。
tar cvbf 20 - ./hoge | remsh HOSTNAME dd of=/dev/rmt/0m obs=20b
11
リモートマシンのDATから復元
remsh HOSTNAME -n dd if=/dev/rmt/0m bs=20b | tar xvbf 20 -
DATからtar.gzを作る
dd if=/dev/rmt/0m bs=20b | gzip -c > hoge.tar.gz
ローカルDATからリモートのDATにコピー(中間ファイルを作らず)する
dd if=/dev/rmt/0m bs=20b | remsh HOSTNAME dd of=/dev/rmt/0m obs=20b
RCPALL_EX
tar cf - 'pwd'/hoge | gzip -c | remsh cpuname '(gzip -dc | tar xvfp -)'