TrueImage

Acronis True Image 9.0は、従来のイメージバックアップ(システムのバックアップ)に加え、ファイルバックアップ(作成・保存したデータのバックアップ)が可能になりました。これからはバックアップ対象によってソフトを使い分ける必要はなくなり、Acronis True Image 9.0一本でPC上のデータをすべて保護することが可能になります。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/index.html
ネットワークへのバックアップファイル作成について
True Image は、Linux で動作しているので、NTLM 認証が出来ずにゲスト扱いとなってしまう。そのため、ドライブには everyone ユーザーによる書き込み権限が必要となる。
さらに、バックアップイメージを保存するフォルダ自体にも、everyone ユーザーによる書き込み権限が必要。これは初期状態では設定されていないので注意が必要。
P5Qでの内臓ドライブアクセス(TrueImage9)
SATAコントローラを、EnhancedからConpatibleにしたら見えるようになった。
バックアップ、リストアにかかる時間はかなり長いので注意を要する。
リストアが早いというわけでもない。